CGデザイナー/モデラ―/エフェクトアーティスト
3DCG映像科
2年制専門課程
※2026年4月新設(申請中)

入学制度などについてはこちら 出願を検討中の方「入学のご案内」

入学制度などについてはこちら 出願を検討中の方「入学のご案内」

3DCG・VFXを駆使して、
ハイクオリティな映像表現を可能に!

映画やドラマ、CM、ゲームなどの映像において、現実には不可能なシーンや架空の世界をリアルに表現する3DCG・VFXの技術。本科では、映像表現の基礎となるデッサンや映像理論、業界標準のアプリケーションソフトによる基本オペレーション(モデリング・アニメーション・レンダリングなど)を学び、業界で求められる高度なスキルを習得します。また、CGクリエイターに求められるスキルの習得を証明する「CGクリエイター検定」「CGエンジニア検定」「色彩検定」などの資格・認定試験にも積極的に挑戦します。

3DCG映像科の
ニュースを随時更新!

もっと見る

POINTS3DCG映像科のポイント

POINT01

業界標準の3DCGソフトを習得!

Maya・Blender・Houdini・Unreal Engineなど

映画やドラマ、CM、ゲームなど幅広い業界でCGクリエイターとして活躍できるスキルを身に付けるため、本科のカリキュラムでは業界標準の3DCGソフトを網羅。ソフトのオペレーションにとどまらず、どのように使えば効果的な映像表現が可能になるか、提案できるまでの知識と技術、表現力を身に付けます。

おもなソフト

  • Maya
  • Blender
  • ZBrush
  • Substance 3D Painter
  • Photoshop
  • Houdini FX
  • Unreal Engine
  • After Effects

CG制作の流れ・工程

モデリング

テクスチャリング

リギング

アニメーション

ライティング

レンダリング

エフェクト

コンポジット

POINT02

2026年4月に新校舎誕生!

3DCG制作におけるハイレベルな学習環境

2026年4月に誕生する新校舎には、快適な環境で3DCG制作ができるハイスペックPCを完備した実習室を新設予定。映画の学校ならではの撮影スタジオや機材も利用して、CG・映像業界で求められるスキルを習得できます。

機材について

POINT03

いつでもどこでも何度でも復習可能

「授業アーカイブ動画」で効率的に学ぶ

授業終了後に視聴可能な「授業アーカイブ動画」は、自宅での復習や授業時間外の自習に利用できます。スマホやタブレット、PCでいつでも視聴可能。繰り返し学習することで、理解を深め、効率的にスキルアップすることができます。

POINT04

東放学園映画アニメCG専門学校は「CG-ARTS協会」の認定教育校

「CGクリエイター検定」などの取得をめざします

本校はCG-ARTS協会の教育カリキュラムを実践する教育機関として認定されています。高度なCG技術のスキルアップを図るため、本科では「CGクリエイター検定」「CGエンジニア検定」などの検定試験や「色彩検定」の受験を推奨しています。就職活動を有利に導く資格・取得にチャレンジしよう!

CG-ARTS協会ロゴ
CG-ARTS協会ロゴ

LECTURE3DCG映像科の
おもな授業科目

背景デザイン

業界標準のハイスペック3DCG制作ソフト「Maya」を使用し、3DCGの基本的な概念から、ソフトの基本的な操作方法、モデリングの基本を段階的に習得します。

ゲームエンジン

映像制作の現場でも注目されている3DCGツール「Unreal Engine」のオペレーションを習得。背景グラフィックのデザインなどを学びます。

映像演出基礎

現実世界を再現するためには、ライティングやカメラ・レンズなどの知識が不可欠。CGクリエイターに必要な映像表現の基礎を学びます。

VFX撮影実習

学内のスタジオでグリーンバックを使用した4Kデジタル撮影を実施。3DCGと実写映像を組み合わせたVFXについて実践的に学びます。

デッサン

CGワークに必要な観察眼を養い、就職活動に役立つデッサン作品を制作する授業。さまざまなモチーフをデッサンし、構図や陰影、質感などを学びます。

3DCG映像科の時間割

時間 時間
① 9:00~9:45 モーションデザインⅠ 背景デザインⅠ デッサン ① 9:00~9:45
② 9:45~10:30 ② 9:45~10:30
③ 10:40~11:25 映像演出基礎 就職講座Ⅰ ③ 10:40~11:25
④ 11:25~12:10 ④ 11:25~12:10
⑤ 13:00~13:45 マテリアルデザインⅠ キャラクターデザインⅠ ゲームエンジンⅠ デジタルコンポジットⅠ 特別講座Ⅰ ⑤ 13:00~13:45
⑥ 13:45~14:30 ⑥ 13:45~14:30
⑦ 14:45~15:30 ⑦ 14:45~15:30
⑧ 15:30~16:15 ⑧ 15:30~16:15
⑨ 16:30~17:15 技術研究ゼミ ⑨ 16:30~17:15
⑩ 17:15~18:00 ⑩ 17:15~18:00
⑪ 18:10~18:55 ⑪ 18:10~18:55
⑫ 18:55~19:40 ⑪ 18:10~18:55

TEACHERおもな講師

第一線で活躍するプロから直接学べる!

綱取 敬先生

綱取 敬先生

3DCGジェネラリスト

3DCGジェネラリストとして、CM、MV、ライブ映像のほか、ドラマ『トリリオンゲーム』『仮面ライダーBLACK SUN』など分野を問わず幅広く活動。近年はコンシューマータイトルにライティングアーティストとして参加。

担当科目

「ゲームエンジン」

遠藤真宏先生

遠藤真宏先生

(株)オープンエンド 代表取締役

映像制作会社で3DCGの作業全般を経験後、複数のゲーム会社にてアトラスやスクウェア・エニックスの数々のメジャータイトルの開発に数多く携わる。フリーランスを経て(株)オープンエンドを起業。

SUPPORT 東放学園映画アニメCG専門学校 就職・デビュー支援

SUPPORT東放学園映画アニメCG専門学校就職・デビュー支援

万全のサポート体制

多くの卒業生がクリエイターとして活躍している背景には、本校の充実した就職・クリエイターデビューサポート体制があります。

就職・デビュー支援を見る

おもな就職先を見る

EQUIPMENT 東放学園映画アニメCG専門学校 機材・施設

EQUIPMENT東放学園映画アニメCG専門学校機材・施設

作品制作のための
機材・設備が充実!

本校ではプロ仕様の機材や設備、業界標準のアプリケーションソフトを多数揃えています。それらの機材を使って作品作りを繰り返すことで、現場で必要なスキルを身につけよう!

詳しく見る

OPEN CAMPUS3DCG映像科オープンキャンパス

参加形式から選ぶ

種類から選ぶ

日程から選ぶ日程は左右にスワイプできます

4/3

4/4

4/5

4/6

4/7

4/8

4/9

4/10

4/11

4/12

4/13

4/14

4/15

4/16

4/17

4/18

4/19

4/20

4/21

4/22

4/23

4/24

4/25

4/26

4/27

4/28

4/29 火・祝

5/5 月・祝

5/6 火・振休

5/7

5/8

5/9

5/10

5/11

5/12

5/13

5/14

5/15

5/16

5/17

5/18

5/19

5/20

5/21

5/22

5/23

5/24

5/25

5/26

5/27

5/28

5/29

5/30

5/31

6/2

6/3

6/4

6/5

6/6

6/7

6/8

6/9

6/10

6/11

6/12

6/13

6/15

6/16

6/17

6/18

6/19

6/20

6/21

6/22

6/23

6/24

6/25

6/26

6/27

6/28

6/30

検索結果37

INTRODUCTION OF ADMISSION SYSTEM 出願を検討中の方へ

出願を検討中の方へ

入学制度などについてはこちら

3DCG映像科が
関連するジャンル

RECOMMENDED CONTENTS 3DCG映像科を見ている方への オススメコンテンツ

岩本 晶さん×平田統久さんクリエイター対談

岩本 晶さん×平田統久さん
クリエイター対談

日本全国・世界に広がる卒業生の輪 同窓会組織 TOHO会

日本全国・世界に広がる卒業生の輪 同窓会組織 TOHO会

お問い合わせ・ご相談

  • LINE相談

    LINE相談

    東放学園のアカウントから、LINEのトークで1対1の相談ができます

    友だち追加

  • メール相談

    メール相談

    留学生の入学について知りたいことや相談したいことがある方はこちら

    相談する

  • フリーダイヤル相談

    フリーダイヤル相談

    急ぎで確認したいことがある方、申し込み内容の変更などはこちら(通話無料)

    電話する 0120-343-261

  • 個別相談

    個別相談

    ご自身の都合に合わせて対面での相談をご希望の方はこちら

    申し込む

    申し込む

  • オンライン個別相談

    オンライン個別相談

    ご自宅からお気軽にオンラインで相談したい方、遠方の方はこちら

    ご自宅からお気軽にオンラインで相談したい方、遠方、海外にお住まいの方はこちら

    申し込む

    申し込む

オープンキャンパス 資料請求 WEB出願 SNS一覧

PAGE TO TOP